生活習慣病である歯周病。当院では担当歯科衛生士制を導入し、歯周病の治療に力を入れています。
歯ぐきから血が出る、口臭が気になる、歯がぐらぐら揺れる、冷たいものがしみる、といった症状はありませんか?こうした症状をおもちの方は歯周病である可能性が高いです。
歯周病の原因は、歯や歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)に付着した歯石やプラークに含まれる細菌です。そのため歯周病治療では、歯石やプラークをいかにきれいに取り除けるかが大切です。
当院では、歯石やプラークの除去は歯科衛生士が担当します。検査をしっかり行い、最初に資料作りとして専用のカメラでお口の中の写真を撮影。画像を使ってわかりやすくお口の中の状況を説明をいたします。
また、顕微鏡で歯周病菌を観察し、治療後に除菌ができたかも確認。そして、治療のたびに保存するデータをもとに、お口の中の状態が改善されているかを判断します。画像や数値といったデータで、患者さまに自分自身にお口の状況を把握していただくことで、治療のモチベーションアップにもつながるでしょう。
当院では基本治療にもとづいて、丁寧な歯周病治療を心がけています。歯周病がなかなか改善しないという方は、一度当院にご相談ください。
歯周病は生活習慣病といわれます。一度症状が治まっても、歯磨きや生活習慣の変化で再発しやすい病気なのです。きちんと改善していくためには、歯磨きや生活習慣も改善しなければなりません。
そこで当院では、患者さまお一人おひとりに担当の歯科衛生士をおつけし、責任をもって歯周病治療や治療後のメインテナンスを行っています。定期的に来院いただき、歯のクリーニングやご家庭での歯磨き方法のアドバイスをいたします。奥深くに歯石が沈着している場合は必要に応じて、歯科医師が歯周外科治療(フラップキュレッタージ)で歯石を取り残さないように治療する場合もあります。
同じ歯科衛生士がひとりの患者さまを継続して担当することによって、お口の中の変化にも気づきやすく、よりきめ細やかなケアを行えるのです。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:15:00~19:00
休診日:木曜・日曜・祝日
(祝日がある週は木曜日も診療いたします)